となりんぐ信州
中信エリア

子どもの支援・相談スペース「はぐルッポ」

支援分野:
  • ひきこもり
  • 不登校
  • 保護者支援
  • 学習支援
  • 居場所
  • 発達障がい

 子どもの支援・相談スペース「はぐルッポ」は、子育て支援のワンストップ型ポータルサイト「はぐまつ」が運営する公設民営の不登校等の子どもたちの居場所です。 
 「はぐルッポ」は、学校へ行けない、あるいは、登校していても苦しい思いをしている子どもたちの居場所です。また子どものことで悩んでいる保護者等の相談も受けています。
 「はぐルッポ」はいわば、学校と家庭とのすき間にある、秘密基地のような場所と言えるでしょう。
 ここでは子どもたちはありのままの自分でいることができます。自由に遊んだり、言いたいことを言えたり、安心して失敗することもでき、また何もしないでいることさえ保障されます。ただ「居ていい場所」です。

活動内容

活動日時
活動日:毎週水曜日・金曜日、月1回月曜日、月2回木曜日
時間:月・水・金曜日13:00~18:00、木曜日14:00~17:00
相談受付
受付日:随時
時間:随時
対象者
学年等:不登校・不登校傾向の児童生徒、悩んでいる保護者等
年齢:小学1年生~高校3年生、保護者
支援内容
【支援分野】
  • ひきこもり
  • 不登校
  • 保護者支援
  • 学習支援
  • 居場所
  • 発達障がい
【相談方法】
  • 面接
  • 電話
  • メール
学習支援・居場所・保護者支援
自分のしたいことをして過ごす子どもたちを、レールを敷いたり指導したりするのではなく、見守り、子どもたちが自ら一歩を踏み出すエネルギーを育むための環境づくりをしています。
子どもや保護者からの相談は随時受け、必要に応じて医療機関や教育機関に繋げています。

はぐルッポ : 毎週水曜日・金曜日、月1回月曜日13:00~18:00

はぐスタ : 月2回木曜日14:00~17:00、学習したい子どもが勉強する日
はぐスポ : 毎週金曜日13:00~15:00、体育館で遊ぶ時間
ボルダリング : 隔月第3金曜日、市内施設利用
はぐ茶 : 隔月第3水曜日、茶道を習う日
支援体制交代で毎回3~4名 毎月一回スタッフ会議
支援対象地域松本市・近隣市町村
料金無料
お問い合わせ方法電話、FAX、メール

Information

団体名子どもの支援・相談スペース「はぐルッポ」
代表者西森 尚己
住所〒390-0802
松本市旭3‐2‐21
電話番号0263-31-3373
FAX0263-31-3373
Eメールhugmatsu@sky.plala.or.jp
ホームページhttps://www.hug-matsu.jp
アクセス※最寄駅・バス停等
松本駅よりバス10分、徒歩30分
駐車場有(6台くらい)