2025.09.26
新コンテンツ「ライフデザインコラム」が始まりました!
長野県では、若者の皆さんが結婚や子育て等のライフデザインを希望をもって描き、
様々なライフイベントに柔軟に対応できるよう、大学生や若手社会人を対象とした
セミナーの開催など、若者のライフデザイン支援に取り組んでいます。
「自分らしく生きるってどういうこと?」
「働き方と生活のバランスってどうやってとるの?」
そんな若者の皆さんへヒントとなるようなコンテンツとして、
この度『ライフデザインコラム』がスタートしました。
さまざまな人生を歩む人へのインタビューを通して、
“自分らしい未来”を描くヒントをお届けしていきます。
初回は、以下の2本の記事を公開しています。
○信州でキャリアとプライベート、どちらも自分らしさを大切にする生き方
育休をきっかけに社会とのつながりに目を向け、地域イベント「ママフェスまつもと」を立ち上げた高山未央さん。
現在は、育休者向けのキャリア支援サロンを運営しながら、母として、社長として、地域の担い手として活躍しています。
“働く”と“暮らす”を自分らしく両立する姿に、きっと勇気をもらえるはずです。
○産む・産まないを考える前に。ライフデザインを考えるために必要なこと
不妊治療や流産の経験を経て、若い世代に「自分のからだと早くから向き合うこと」の大切さを伝える森田舞さん。
婦人科受診のハードルや、妊娠・出産にまつわる現実を率直に語ってくれました。
“いつか”のために、今できることを考えるヒントが詰まっています。
どちらもライフデザインを考えるきっかけになるような内容です。
ぜひ気になる記事から読んでみてください。
▶ ライフデザインコラムはこちら