ながの子育て家庭優待パスポートについて

パスポートカードのご利用方法

  • パスポートカードはお住まいの市町村から各家庭2枚配布されます。
  • カードの裏面に子どもの名前と生年月日、お住まいの市町村名をご記入ください。
  • カードの裏面に記載の子どもとその家族に限り使用できます。
  • 協賛店舗で特典を受ける際には、カードを提示してください。
  • 特典内容や利用条件についての詳細は、各店舗にご確認いただくか、「ながの子育て家庭優待パスポート協賛店舗検索サイト(外部サイト)」を参照してください。
  • カードを第三者に譲渡、貸与、転売並びに複製することを禁止します。

ながの子育て家庭優待パスポート事業は、子育て家庭を応援したいという協賛店舗のご厚意で成り立っています。
ルールやマナーを守ってご利用くださいますよう、ご協力をお願いします。

  • ながの子育て家庭優待パスポート

    ながの子育て家庭優待パスポート

    対象家庭

    18歳以下の子ども(18歳に達する年度の3月末まで)が1人以上いる家庭と妊婦さんのいる家庭
    カードは、裏面に記載した子どもとその家族に限り利用できます。
    妊婦さんは、裏面に出産予定日を記入ください。
    ※カードを第三者に譲渡、貸与、転売並びに複製することを禁止します。

    子育て支援パスポート全国共通展開

    2016年年4月からは、県外の協賛店でも割引等の特典を受けることができるようになりました。ロゴマークが目印です。
    内閣府の子育て支援パスポート全国共通展開事業についてはこちらをご確認ください。

    子育て支援パスポート全国共通展開
  • 多子世帯応援プレミアムパスポート

    ながの子育て家庭優待パスポート 多子世帯応援プレミアムパスポート

    対象家庭

    18歳以下の子ども(18歳に達する年度の3月末まで)が3人以上いる家庭
    カードは、裏面に記載した子どもとその家族に限り利用できます。
    「ながの子育て家庭優待パスポート」の特典に加え、多子世帯向けの追加の特典が受けられます。
    ※カードを第三者に譲渡、貸与、転売並びに複製することを禁止します。
    ※「ながの子育て家庭優待パスポート」も合わせて交付されます。多子世帯応援プレミアムパスポートの特典を受けるために、店舗によっては2種類のカード両方の提示が必要な場合もあります。